ベスト
アンサー
ソリッドティップのエギングロッド
- 質問日時:2017/05/01 11:01:25
- 質問者名: shinさん
ソリッドティップにする事で、よかった点、悪かった点あれば教えてください。
また、オススメのロッドあればそちらもお願いします。
回答(2件)
以前スカイロードSKR-S862Eって使っていました。
良かった点は、エギングのシャクリやアタリの取り方がよく分からない自分にとって、巻きシャクリはメタルジグのショートピッチジャーク的でやり易かったこと、竿を立ててのカーブフォールや横さびきで常にテンションかかってるのでアタリが分かりやすく、しゃくったら乗ってるんじゃなくて自分で合わせにいく感じが良かったです。
悪かった点は特にないんですが、一番気を使ったのがキャスト時、シャクリ時です。ティップが柔いので、フルキャストはしにくいですし、横風でラインがはらんでガイドに絡むと簡単に折れます。横風のある夜は危険です。実際それで折ってしまい、今は補修してトップガイドが少し短くなったままセカンドロッドとして使い、夜や風のある時はインターラインロッドで気兼ねなくシャクリ、周りがジャークで釣れていない日中は 巻きシャクリで周りと変化をつけて使用しています。
また、ティップが柔いので 飛ばし浮きを使ったアジングやメバリングに利用すると遠投できて、且つ アタリを弾かないメリットもあります
一部訂正
「ラインがトップガイドに絡んだまま巻きシャクると簡単に折れる」です。
秋の新子の小さなアタリが分かるのは勿論ですが、多分春イカのモゾっとしたアタリをとるのにも向いてると思います。春イカは釣ってませんが10㎝程のタツノオトシゴがカンナに尻尾巻き付けた違和感も分かりました(^_^;)
激しいシャクりが好みじゃないなら持っていて損はないかと思います
アーカードエアーGTRがおすすめですが、セカンドロッドならコスパ的にはスカイロードSKR-S862eで十分だと思います。
良い釣りを!(^o^)/

ソリッドティップの陸っぱりティップラン釣法は①ただ巻きで水平移動②シャクリは巻き上げつつ行う(巻きシャクリで任意のレンジへ跳ね上げて3~4mほどただ巻きで水平移動をして、反応がなければボトムまでフリーホール、の繰り返し)シャクリが普通のエギングとは異なります。私も興味があったのですが、普通にシャクると折れると聞き…でもシャクリたい…で、たどり着いたのがダイワのスーパーメタルトップ(超弾性チタン合金)を搭載したロッド、エメダルダスEX AGX88L/MーSMTでした。サオ先のしなり具合で流れの変化やアタリが察知可能、目と手の2つの感度が売りのロッドです。普通にシャクっても、大イカとのファイトにも十分耐えられます。ティップが柔らかいぶん、エギを大きく動かそうと思えば力強く、大シャクリする必要がありますが、春と秋が楽しめる面白い、お薦めのロッドです。
関連Q&A
- 受付中 魚の食べ方
- 受付中 この魚は?
-
ベスト
アンサー 教えて下さい -
ベスト
アンサー 堤防蚊/ブヨ対策 -
ベスト
アンサー リールのメンテナンス -
ベスト
アンサー 赤潮の発生している海で釣った魚を食べても大丈夫か。 -
ベスト
アンサー ラインローラーカラーの洗浄 -
ベスト
アンサー 一回の釣りで行くポイント数 -
ベスト
アンサー 釣れない=イカがいない? -
ベスト
アンサー エギの寿命